元リサイクルブティックすずや
愛知郡東郷町での暮らし
雪降りました
- 2017/01/15 (Sun) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
朝からの雪でタクシー運転手の夫も急遽仕事になりましたが
ノーマルタイヤなので同僚に迎えにきてもらい出勤しました。
下の写真 鈴鹿市内の長女の所は積雪15センチくらいもあったとか
大きな雪だるま?制作中の孫
ノーマルタイヤなので同僚に迎えにきてもらい出勤しました。
下の写真 鈴鹿市内の長女の所は積雪15センチくらいもあったとか
大きな雪だるま?制作中の孫

サヤエンドウと空豆
- 2017/01/12 (Thu) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この時期、夫の畑ではサヤエンドウと空豆の花が咲いていて
サヤエンドウは収穫出来るので味噌汁の具とかにいただいてます。
上の写真の白い花がサヤエンドウ
空豆の方が葉も茎も太くてどっしりとしています。
サヤエンドウは収穫出来るので味噌汁の具とかにいただいてます。
上の写真の白い花がサヤエンドウ

空豆の方が葉も茎も太くてどっしりとしています。
ミエゾウ
- 2017/01/10 (Tue) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
鈴鹿の長女からの写メで初めてその存在を知りました。
トモゾウでもなく、デンゾウでもない
ミエゾウは太古の昔日本各地に生息していたようですが
三重県で最初に発見されたので名付けられた大型の象です。
三重県立総合博物館にいます。
トモゾウでもなく、デンゾウでもない
ミエゾウは太古の昔日本各地に生息していたようですが
三重県で最初に発見されたので名付けられた大型の象です。
三重県立総合博物館にいます。
年明けの胡蝶の舞
- 2017/01/07 (Sat) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年もよろしくお願いいたします。
昨年末の写真より近くで撮ってもらいました。
この姿で出荷されるのかな
昨年末の写真より近くで撮ってもらいました。
この姿で出荷されるのかな

胡蝶の舞
- 2016/12/27 (Tue) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長女の職場で作ってる 胡蝶の舞 という観葉植物 
夏に挿し木して、冬になりピンク色になったら出荷するそうです
写真に写ってるのは一部でこの3倍位の面積で栽培されてるとか。

夏に挿し木して、冬になりピンク色になったら出荷するそうです

写真に写ってるのは一部でこの3倍位の面積で栽培されてるとか。
ネコですが増えました
- 2016/12/25 (Sun) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
何日か前から次女の家の母屋の農業倉庫に黒猫が現れるようになり
人懐っこいところが気に入られたのか
結局飼うことになったようです。
今まで自分だけで気ままにしていた先住ネコちゃんとの相性が心配でしたが
なんとか同じ部屋で過ごせるところまできたみたいで何より。
人懐っこいところが気に入られたのか
結局飼うことになったようです。
今まで自分だけで気ままにしていた先住ネコちゃんとの相性が心配でしたが
なんとか同じ部屋で過ごせるところまできたみたいで何より。
美容院受付のお花
- 2016/11/29 (Tue) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
外は寒いけど今日のアレンジのお花があんまり可愛かったので
お願いして撮らせてもらいました
花材 バラ・トルコキキョウ・ブバリア・マーガレット・ユーカリ

ガラケーで撮ったからかお花の色が微妙な感じ・・・
実物のバラはもっと明るい赤でしたしトルコキキョウはもう少し
黄緑だったかな~ブバリアとマーガレットは可憐な白でした
お願いして撮らせてもらいました

花材 バラ・トルコキキョウ・ブバリア・マーガレット・ユーカリ
ガラケーで撮ったからかお花の色が微妙な感じ・・・
実物のバラはもっと明るい赤でしたしトルコキキョウはもう少し
黄緑だったかな~ブバリアとマーガレットは可憐な白でした

ふぞろいのミカンたち
- 2016/11/23 (Wed) |
- 新着情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
自然薯の次はミカンがリビングにやってきてくれました 
家庭菜園の近くの方からのいただき物です

家庭菜園の近くの方からのいただき物です
