忍者ブログ

元リサイクルブティックすずや

 愛知郡東郷町での暮らし   

へんば餅と小さな美術館

22日の津から伊勢への続きです。

目的地の猿田彦神社に行く途中にある「へんば餅」の宮川店で休憩タイム
伊勢名物は赤福が超メジャー級に有名ですが、私はこのへんば餅も大好き。
こしあんのやさしい甘さが何個でも食べられそうなおいしさ。
 



そして最終目的地の猿田彦神社のそばにある
 
 小坡美術館

今回は最初シャクナゲガーデンと赤塚植物園を観る予定でしたが
新聞で見た記事がきっかけでこちらの美術館もぜひ訪れたいと思い
長女に連れてきてもらいました。
美術館で日本画観るの久しぶりだったけど、気持ちが落ち着く。
  伊藤 小坡  
PR

津から伊勢へ

シャクナゲガーデンのあとは津中心部へ戻り
大観亭支店というウナギ屋さんで並丼(1400円)をいただきました。
一緒に行った長女の話によると津市内に大観亭支店は3軒あって
私達が入ったのは栄町本店だそうです。
 
ごはんの量がしっかりあってお腹いっぱいになりました。
娘婿のお勧めのお店でしたがおいしくてお値打ちだと思います。
 
 
 
 
 

シャクナゲガーデン

津市にある赤塚植物園のシャクナゲガーデンに行って来ました。
110品種以上、約2000本のシャクナゲの花があるそうです。

 


とてもきれいなシャクナゲたちでしたが
欲をいえば、もう何日か早かったらもっときれいな花盛りが見れたかも・・・

千なりとか

本日のおやつは、両口屋是清のお菓子
千なり(桜粒あん入り)と
旅まくら・よも山・志なの路詰め合わせ


 毎年咲いてくれているはずなのに、名前を知りません。
小ぶりなピンクの花を沢山咲かせて可愛かったので載せてみました。

奈良の桜

日帰りで奈良まで出かけた長女から写メがきました。
奈良東大寺近くのレストランにあった桜
今日は奈良も雨模様の天気でしたが奈良市内の桜は満開だったそうです emojiemojiemoji

 

春から夏へ

きょうから4月~
長女の職場では夏色のアレンジです emoji
 
花材 赤いグズマニア・ピンクのアンスリウム・ポトス

おこしもん

ひなまつりの時期に食べるお菓子ですがまだ売っていたからと
夫が長久手の あぐりん村 で見つけてきた「おこしもの」
瀬戸生まれの夫は「おこしもん」と言います。

写真では何の形かわかりにくいですが 桃の実と松の枝 のようです。
娘達の住んでいる鈴鹿や田原では、おこしもんを食べる習慣はないようで
尾張地域特有の米粉菓子なのかな。
オーブントースターで焼いて砂糖ではなく醤油を付けていただきました。

追記 あぐりん村のリンクを貼りました。

久しぶりに出かけました

ずっと家にいるような毎日でしたが
孫娘の初めてのピアノ発表会を観るため夫婦で田原市まで出かけました。
行く道々で桜がきれい emojiemojiemoji
写真は発表会会場のです。



小学校に上がってから孫が自分からやりたいと習い始めたピアノでしたが
結構頑張ってたようで安心しました。
 これからもピアノが好きでいてくれますように。



 

彼岸の入り

いつかな~と思っていたら明日が彼岸の入りだったんですね。
ということは、お墓参りいつにしようか・・・

すっかり春らしくなってスーパーにもいろんな柑橘類が並んでますが
夫が八朔をいただいてきました。
くださった方のお宅で生ったものだそうですが適度な酸味と
すっきりしとした甘みがありますし八朔の匂いも好きです。
 借りてる畑では果樹は耕作出来ないので
果物が自分とこで収穫出来るってうらやましい。

伊勢みやげ

先月三重の長女が持ってきてくれた伊勢みやげの豆菓子です
いろんな味のがあるみたいですが
写真のは右が伊勢茶味で左がカマンベールちーず味
どちらもおいしかったです emoji


  

すずやブログ

店はやっていません
東郷町在住

旬の花時計

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 10 11
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム-

ヤフー検索

Yahoo!検索

リンクフリーです

リンクしていただける場合は
 下記のバナーをお使いください。

8230df28jpeg

 リサイクルブティックすずや

最新コメント

[08/22 シマ]
[08/22 くさまま]
[05/16 ラベンサラ]
[09/21 シマ]
[07/24 シマ]

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 元リサイクルブティックすずや --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]