元リサイクルブティックすずや
愛知郡東郷町での暮らし
- 2007.09.17 連休二日目
- 2007.09.16 連休一日目
- 2007.09.07 ちょっと休憩♪
- 2007.08.31 虫にあこがれて(笑)
- 2007.08.26 店番の休日
- 2007.08.23 アイロンかけ
- 2007.08.10 今日もひたすら暑かった
- 2007.08.08 石焼ビビンバ
- 2007.08.07 すずやの店番シマです!
連休二日目
今日は家の中で長年使ってきたモノたちが相次いで壊れました(寂)
なんてことない陶器の皿と掛け時計ですが、我が家の歴史の一部
(大げさ?・苦笑)なのでちょっぴさみしいです。
お皿のほうは30年近く前に、勤めていた病院の仲間達がお金を集めて
結婚祝いにと贈ってくれた食器セットの中にあったもので
萩の絵柄がついてます。
裏には萩窯の文字があるので、多治見か土岐辺りの製品かな・・・
時計は14年位前?にホームセンターで買ったものですが
昼過ぎになっても時計の針は8時半で止まったまま動かない
電池を入れ替えても秒針はピクリともせず、これは壊れたなと。
直るものならと思い、早速家電の某有名量販店の
修理部門に持ち込んだところ、修理に預けるだけでも保証金として
4100円いただきますといわれ、えぇぇぇぇぇぇ~!!
さすがに4100円払ってこの古時計をみてもらう気にならず
そのまま持って帰りました(苦笑)
なので、只今すずやでは新品掛け時計の持込もお待ちしております(笑)
連休一日目
「太閤本店主税町店」に行ってきました。
コスモスの花をあしらった和紙のマットがかわいい♪
デザートはメロンとプチアイス&プチケーキ
しゃぶしゃぶ食べ放題とかが人気のお店のようですが
本日いただいたのは「うなぎ窯焼き御膳 2300円」
石焼ビビンバのうな丼版というイメージでしょうか(笑)
女性ならお腹いっぱいになる量だと思いました。
お店の方も感じよかったです、ごちそうさまでした。
ちょっと休憩♪
まだまだ蒸し暑い毎日とはいえ、季節は少しづつ秋に入ってきています。
季節感のあるテンプレートに模様替えしようと試みるもののうまくいかず・・・
気を取り直して(苦笑)
日進香久山のユニーの中にある「カーメル」のモーニングサービスです。
昨日ユニーに行く用事があったので、久しぶりにこの喫茶店に入ってみました。
朝10時過ぎでしたが、お店の中はかなり賑わってました。
人気の理由はこれかな?
A・B・C の3種類あり
写真はBセットと
アイスコーヒー
大きなカップの中はうどん
あとサンドイッチとゆで卵
で、飲み物が付いて
☆350円☆
Aセットは、うどんとジャムか小倉のトーストとゆで卵
Cセットは野菜サラダとバナナとゆで卵だったかな・・・
こちらの写真はAセットの小倉トースト
そしてこのお店、店番の夫からの情報によると
3時前後にアフタヌーンサービスもあるらしく、
そのときは乳酸菌飲料と小さいマドレーヌみたいな
ケーキが付くらしいです。
モーニングサービスを利用する人って、これが朝ご飯なんだろうか?
私の場合は朝ご飯は家で食べてるから、10時のおやつかな(笑)
でもってお昼は家から持参の炭水化物中心弁当もしっかり食べるし
結果・・・天高くシマ肥ゆる秋 ってとこでしょうか(汗)
虫にあこがれて(笑)
やぶらん (山菅 (やますげ))
夏から秋に開花する多年草
藪の中にもあって蘭に似ていると
ついた名前だそうですが
百合科に分類されてます。
別に藪の中じゃなくても、道路沿いの植え込みとかにも見かけますね。
写真に写ってる緑色の虫みたいのは
すずやのお客様が、この藪蘭の葉で
作られたバッタです!
触角みたいなのも見えません?
1枚の葉の葉脈に添ってマチ針で
きれいに二つに裂きそれを指先で
折り紙のようにたたみ編み上げるように
仕上げられます。
画像がはっきりしないので申し訳ないですが、近くで見ると
ほんとに生きてるバッタみたいでお店にみえたお客様もこれを見て
キャァーー!!虫?と皆さんかなりびっくりされます(笑)
いつもは生け花の中のアクセントとして使っていらっしゃるそうですが
これを最初に見た時の感激が忘れられなくて、いつかは自分でも
作れたらいいな~と思っています☆
店番の休日
店番シマも完全オフでした。
午後からとある組合主催のボーリング大会に参加しました。
ボーリングなんて30年以上やってないし、どうなることかと心配しつつ
なんとか規定の2ゲームをこなし、景品をもらってきました☆
スコアはお恥ずかしくて書けませんがもらえた景品はうれしくて
載せちゃいます(笑)
350mlのビール24缶入り1箱
三重産こしひかり 5㎏
BOXティッシュ 5箱
ちなみに参加者全員がビールやら
お米やらがもらえたみたいでビックリ!
しかし明日はきっと腕やら肩やらが
とんでもないことになってる予感(大汗)
ゲームの受付をする前に
ボーリング場の1階にある
ダイニングカフェGRANTE
のランチで腹ごしらえ。
レディスランチ 800円
小ぶりなクロワッサン2個に切り身魚のソテータルタルソース
シーフードサラダとミニプレーンヨーグルトのワンプレート盛りに
マグカップに入ったポタージュスープとドリンクがついてました。
レディス向けということで、量もちょうどよくおいしくいただけました♪
ほんとに久しぶりのボーリング(かなり下手っぴい・笑)でしたが
とっても楽しかったので参加してよかったです。
アイロンかけ
現在すずやで使ってるアイロンです。
2年ほど前に平針の方にあったリサイクルショップで未使用品として
売っていたのを買いました。
そのお店はもう今はありませんが、このアイロンは毎日よく働いてくれてます。
アイロンをかけるのはシワをのばして
商品としてきれいにするだけじゃなく
汚れや生地の傷み等のいわゆる不具合を
チェックすることにもなり、少しでもお客様に
満足して頂ける状態で店に出すようにしています。
実際、アイロンをかけてる時に小さなシミを見つけ
しかもそれが最後の最後の部分だったりすると
ショックで一気に気持ちが落ち込みます(悲)
リサイクルだから、ある程度は仕方ないのかもしれないけど
なるだけきれいな商品を店に出したい、そんな目線で
仕入れも心がけてますが、いろいろ失敗もあります(汗)
そんな店番の失敗話も折々に載せてみようかな(苦笑)
石焼ビビンバ
でも、美味しいと評判の焼肉店さんでも、石焼ビビンバは
結構可も無く不可も無くというか、いわゆる普通の味という
気がします。
ところが昨日、千代田橋のアピタの1階にある
「甘味処 花ごよみ」というお店で食べた石焼ビビンバ
これがなかなかいけました。
食べ始めてから、こんなおいしいなら食べる前に
写真とっとけばよかったと後悔しましたがあとの祭り(苦笑)
仕方なくお店の前にあった食品サンプルを載っけてみました。
石焼ビビンバと漬物にオレンジを小さくカットしたもの。
それに、茶碗蒸・お味噌汁・サラダとあとなんだったか
忘れましたが4種類の中から1品選んだものがついて
924円(税込み)
お店のスタッフの対応もいい感じでしたので
機会があったらまた行きたいな☆
すずやの店番シマです!
うちの店は通常店番はシマひとりだけです。
だからお客様がお見えになると商売そっちのけで
おしゃべりしたりします(笑)
時にはお客様の話を聞いてたら3時間も経っていて
閉店時間を軽くオーバーしてしまい、帰りのバスの
時間を心配し大慌てしたなんてことも(笑)
シマは店では、「すずやさん」と呼ばれることが多いです。
でも中には「ママ!」といって下さるお客様もあり
これは少しこそばゆいですが(苦笑)
あとは「奥さん」とか、これはごく普通ですね。
近い将来このブログをご覧になったお客様が店におみえになり
【シマさん】とか呼ばれることがあるのでしょうか?(笑)
そんな日がくるように頑張ります☆☆