元リサイクルブティックすずや
愛知郡東郷町での暮らし
ベゴニアガーデン
三重県桑名市長島町にある「なばなの里」に
行ってきました
結構前からある観光スポットなのですが
私は今回が初めて
とにかく暑いので、涼しい場所を探しながらの
見学でしたが、”冷房中”という表示に誘われた(笑)
『ベゴニアガーデン』がとてもきれいでした
結婚式が出来るチャペルもありました
途中雷雨に足止めされたものの
雨が降ったことで、多少暑さもやわらぎ
なばなの里の入口近くにある
【花市場】で地元の農家の方が生産されている
野菜を買ってから家路に着きました。
花市場のことは、数日前にすずやのお客様から
聞いていたので買い物出来てよかった~




いつもありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日1クリックしていただけたら、嬉しいです。
雨になりそな日曜日
先週の母の日と同じように
まったりめな休日を過ごしています。
家事をしつつ、店の商品候補たちの洗濯をしました。
買い取る時に汚れてると判ってるものもあれば
いざ、売り場に並べようとしたら
あちゃ~汚れ発見!!(涙)というものもあり
ある程度数がまとまったところで洗濯し
きれいになったものだけを商品として売ります。
基本的には、よごれのある衣料品は
買取対象にはなりませんが
ちょっと洗ったらきれいになるかも?というものは
買取させていただくこともあります。
本日のおやつ バナナケーキです

写真はクリックで少し大きくなります
全ての材料を合わせて、炊飯器に入れて
スイッチを押すだけで手軽に出来るので
前は時々作っていましたが、最近はすっかり忘れてました

それが何で急にまた作ることになったかというと
材料のホットケーキミックスが
消費期限を迎えてしまったので(苦笑)
あとの材料もちょうど家にあったし(笑)
材料 ホットケーキミックス 200グラム 卵 1個 牛乳 100CC
砂糖 50グラム バナナ 1本 バター 30グラム
あれば、好みでバニラエッセンスを数滴
(うちにはなかったので入れませんでした)
バナナはフォークの背でつぶしてから入れたし
バターは電子レンジで溶かしたのを使いました。
炊飯器の内釜にバター(分量外)をたっぷり塗ったので
逆さまにして取り出すのも楽でした。
ブログランキングに参加しています。
1日1クリックしていただけたら、嬉しいです。
ホテルのあんぱん
今日はつい、手が出てしまいました


家人が仕事先のお客様から
名古屋観光ホテルのパンをいただいてきました。
写真はクリックで少しだけ大きくなります
右の写真は、あんぱんですが、外の皮がうすくて
中のこし餡はたっぷりと入ってて重量感があります。
普通のパン生地とパイ生地の中間のような皮で
上品なあんぱんという感じかな。
味はもちろん、とても美味しかったです♪
パンが入っていたビニール袋からすると
ブラッセリー&カフェ 「ル・シュッド」 の
ベーカリコーナーのパンだと思います。
ブログランキングに参加しています。
1日1クリックしていただけたら、嬉しいです。
むらさきやの鯛焼き
豊明方面に行くと、必ず食べたくなってお店に寄ります(笑)
写真はクリックすると、少し大きいサイズになります
鯛焼きのお腹の餡子(自家製)は、シッポの端まで
しっかり入ってていやみのない甘さが気にいってます。
あんこ好きには、もうたまりません。。。
(by 滝口順平さん のイメージ・笑)
もちろん、皮もおいしいのですが、買ってくると冷めているので
オーブントースターでちょっと温めると
パリパリ感が出ていいですよん。
こんなに美味しいのに、1個 80円 というのもうれしい♪
店内にはテーブルと椅子もあり、お茶も用意されてますので
焼きたてをいただくことも出来ます。
人気店なので、営業時間内でも売れきれたら
閉店してることも珍しくないです。
2月に行った時は、最後の2個を買うことが出来て
妙にうれしかった(笑)
しかも、売り切れごめんということで
1個分の80円におまけしてもらえました。
鯛焼きの包装紙にも、電話注文もお受けいたします
とあるので電話で予約してから行ったほうがいいかも。
たいやき むらさきや
豊明市沓掛町勅使8-394
電話 0562-95-3448
定休日
毎週 月曜日・火曜日
第三週のみ
月曜・火曜・水曜
大きな地図で見る
ブログランキングに参加しています。
今日の記事を読んでいただいたら、クリックお願いします。
今日は何の日
今日は雪?と思ったら雨になり、しかもよく降りましたね~
豊橋への往復の東名高速もずっと雨の中を走ってた気が・・・
今日は何の日のところに
226事件 皇道派将校によるクーデター(1936)とありますが
映画や小説とかでも幾度となく題材にされてます。
今となっては記憶があやふやな話なのでブログの題材としては
どうなの?とも思ったのですが少しだけ。。。
実は何年か前、娘たちを連れて出かけた岐阜県の恵那峡ランド
という遊園地でこの226事件の生き残り?
と仰るご老人にお会いしました。
この方はお孫さんの付き添いでみえてたようで
余った乗り物チケットを私達親子に下さったのですが
その時少しお話した中で、ご自分が226事件の関係者だと
話されました。
事件当時は「近衛兵」だったそうですが
そう言われれば、背も高くてがっしりした体格だし
それなりの仕事をしてきた風格みたいなものがあったような・・・
目の前のご老人が歴史上の人物みたいに見えて
なんだか不思議な感じがしました。
果たして私が聞いた話が本当のことだったのかどうか
確かめようもないですが、あれ以来2月26日というと
あのおじいさんのことを思い出します。
恵那峡ランドは現在恵那峡ワンダーランドと名前が変わってますが
今でもあるみたいです。
今度は私が孫を連れて行くことがあるかも・・・
で、今日はまたひとり孫が生まれた日になりました☆
ということで、度々休んでご迷惑をおかけしましたが
どうぞよろしくお願いいたします
地域限定&期間限定
こういうのに弱い店番です(笑)
豊橋にいた2月15日(金)のお昼に
モスバーガーのお店でこれを食べました。
宮崎県産霧島黒豚 メンチカツバーガー
写真は霧島黒豚メンチカツバーガー
単品300円と ポテトSセット290円
(トレーのは二人分)
限定期間がいつまでか確認したのか
しなかったのか覚えてないのですが
今となっては自分が食べた日が
最終日だったのかな?
メンチということで、カツもやわらかくておいしかったです♪
ロースカツバーガーより好きかも・・・
期間限定といわずまた復活していただきたい味でした☆☆☆
豊橋市向山梅林園
16日(土)に向山緑地のうめまつりに行ってきました。
豊橋市(東三河地域)でも有名な梅の名所だそうです。
あんまりいい写真がなくて(汗)
携帯で撮った時はもっときれいに
撮れてるような気がしたのに(涙)
梅は4分~5分咲きといったところでしょうか
陽射しはいちおうあるものの
風がやたら強くて寒かったので
あまり長い時間は居ませんでしたが
改めてまたゆっくり来てみたいです
ただ今帰りました
店番のシマです
長いことお休みしていましたが
本日豊橋から戻りました
明日からすずやを開けさせていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。